(スレ主)ボストンのニューベリー・ストリートで、日本コスメと(いくらかの)韓国コスメを置いてるお店を見つけた!
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
わぁ!
すごい!
2.
めっちゃうらやましい!
3.
ワオ、値段もすごくお手頃!
4.
何ていうお店?!?!
5.
>>4
レイワタキヤ
6.
わぁ、調べてみなきゃ!
7.
さっきそこに行ってきたよ!!
めっちゃ圧倒された
8.
ワオ!
値段はどんなかんじ?
9.
>>8
(スレ主)値段は超適正だと思ったよ!
私の記憶ではアマゾンと同じくらいか、それほど高すぎないかんじだったと思う
10.
テスターがすごいね
11.
そこ行ったことあるけど、日本のお菓子がたくさんあって、韓国コスメや日本コスメのブランドもあったよ! (エチュードハウス、資生堂、16brand、キスミーヒロインメイク)
12.
>>11
(スレ主)そう!
ヒロインのアイライナーとマスカラが置いてあるのがすごく嬉しかった
13.
>>12
キャンメイクの商品もあった?
14.
そこには行ったことないけど、オールストンにあるTao’s beauty storeにも日本と韓国のグッズがたくさんあるよ
15.
シカゴにも同じようなところある?
16.
>>15
シカゴの近くにあるテンスケとミツワに置いてあったよ
テンスケは品揃えが少なくて、おもしろい商品が多い(最後に行ったのは1年半くらい前なんだけど、そのときはポケモンのシートマスクがあったと思う)
ミツワは、ハダラボやビオレみたいな典型的な日本コスメブランドが多い
スキンケアのコーナーもかなり大きくて、ここの棚とすごく似てる
17.
ブライトン・アベニューのHong Kong Supermarketの向かいにもあるよ!
18.
ミネアポリスにもこんなお店があればいいのに
めっちゃうらやましい 😭
19.
ニューベリーにこんな店があるとは知らなかった
値段は適正?
20.
>>19
(スレ主)私も知らなかった! 🙂
記憶では、アマゾンと同じくらいだったよ
21.
日本製の日焼け止めがたくさん置いてあるよ
アネッサ、アリエ、ビオレ、スキンアクアとか
22.
フロリダで泣く私
私の住んでるところには、こういうかわいいお店がないので、とても残念
23.
カリフォルニア州のトーランス周辺にこういうお店ないかな?
24.
あのー、質問があるんだけど、1枚目の写真の中央にある「馬油」と書かれた黄色いボトルは一体何?
25.
>>24
ハトムギエキスと馬油を配合した化粧水だよ
26
>>24
あなたが思ってる通りのもの
27.
今の気持ちは嫉妬という言葉では言い表せないほどだわ!!
すてきな発見おめでとう!!!💜
28.
>>27
(スレ主)ありがとう!🤗
29.
チャイナタウンに、アジアの美容用品をたくさん売ってるお店がいくつかあるよ!
30.
値段はネットと同じくらいで、とても良心的だね 😮
近所で唯一見つけた日本の商品を扱ってるお店だと、倍くらいする
31.
うらやましすぎる!!!
コメント
まんま日本のドラッグストアの一画みたい
facebookにReiwatakiya 東京生活馆ていうアカウントあって馆(簡体字)っていう字使ってるから中国人経営やな
日本人の肌に合わせたものだからアジア人ならまだしも、白人や黒人、ラテン系に合わないんじゃね
日本の気候にもね。外国化粧品てオーガニックはしらんけどやっぱ香料は比較にならんほどすごいし、そこに大きく満足感を置いてる部分あるし
大丈夫?
中国製の偽物じゃない?
全部プチプラだけど評判の良いやつばっかりだね
選んだ人センス良い
Sze Ki Chan
Store Manager at Reiwatakiya Boston
↑
中国系アメリカ人のやってる店だが・・
中国系は、台湾・香港出身者と本土出身者でスタンス違うから名前だけからじゃ傾向つかめんのよね
本土出身中国系なら警戒信号鳴らしといたほうがいいけどw
そのへんが朝鮮系と違って把握しづらい
あと、関係ないけど朝鮮系にも日本統治時代に日本人感覚のまんま渡米して、そのまま在米日本商工会や日本人会に所属して円満に日系生活送ってる古株の親日朝鮮系アメリカ人もたまにいるんで、そのへんは区別してあげてね
現韓国政府を全否定で日本マンセーの爺ちゃん婆ちゃんやその一族とかもいますんでw
それ以降に渡米した新興韓国移民は多かれ少なかれろくでもないデマ抗日マインドコントロールの影響下にいるんで、できるだけ距離を置いたお付き合いを心がけましょう
カルト信者と同じだからいつ何されるかわかりゃしません
日本人の店ではねーな
日系人の店なら
朝鮮製品は「混ぜるな危険」と心得ているはず。
菊正宗の化粧水は私も愛用していますw
ドルックスとか懐かしいな
日本製の高級化粧品を扱ってることを売り物にしてる中華系の企業らしいが、アメリカの華僑なのか、本土に根を持つのかまで分からんかった。誰か分かった人いたら教えてくれ
高級?
プチプラばっかじゃん
モノは良いものばかりだけど