(※ブラウザの種類や拡張機能などにより、埋め込みがうまく表示されないことがあります。その場合はお手数ですが、埋め込みのタイトルかこちらをクリックし、出典元にてご覧ください)
found this on my phone from the last time I was in japan…. tasted about as what i expected from r/metalgearsolid
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
ん~~~ん……おいしい!
2.
>>1
もっと欲しい!
3.
>>2
😆😆😆
4.
それ好き
5.
それってチョコレートグラハムクラッカーのような味だよね?
本当に乾燥してて、牛乳とめっちゃあう
グラハムクラッカー
コトバンク
グラハム粉(皮や胚芽を除去しないで全粒のまま製粉した小麦粉)を配合して作ったクラッカー。グラハム粉独特の香ばしい風味がある。ディップをつけて食べたり、カナッペの台にしたりするほか、砕いてケーキやタルトの台に用いる。
6.
>>5
(スレ主)あ~~~、牛乳と一緒に食べてみればよかった
正直、悪くはなかったけど、かなり乾燥してた
7.
>>5
いろんな味があるよ
ショートブレッド(スコットランドのお菓子)に近い
ショートブレッド(英: Shortbread)は、スコットランドの伝統的な菓子である。
ショートブレッド – Wikipedia
“short” は食感がサクサク、あるいはポロポロするという意味の形容詞で、”bread” はいわゆるパンのことであるが、この2つの単語が合わさるとひとつの名詞となり、その場合には「バタークッキー」(油分のたくさん入った分厚いもの)を指す。
8.
>>5
ショートブレッド食べたことある?
9.
>>5
いくつかの味を試してみた(赤、緑、ピンクのラベル。それが実際どういう意味なのかはわからない)けど、正直、どれもチョコレートのような味は全然しなかったよ
ビスケットに似てるように感じたけど
10.
>>9
赤/茶色=チョコレート(PS2版メタルギアソリッド3に出てくるのと同じもの)
緑=フルーツ
ピンク=メープル(2010年に導入された新フレーバーで、2012年に発売されたHDエディションのメタルギアソリッド3に出てくる)
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』(メタルギアソリッドスリー スネークイーター、METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER、略称: MGS3)は、 2004年に発売されたPlayStation 2用ソフト。
メタルギアソリッド3 – Wikipedia
コラボレーション
カロリーメイト(大塚製薬から)
食料として登場。ゲーム内では、黄色いパッケージに入った状態でところどころに置いてあり、手に入れるとパッケージが観察できる。PS2版ではチョコレート味。HDエディション、スネークイーター3Dではメープル味。製作者側によれば、箱の形、外観、サイズなど、全て実際の製品と同じように作られているとのこと。味に関しては最高級の評価が与えられており、食べると、スネークが「美味すぎる!」「最高だ!」「もっと食わせろ!」などの台詞を述べてスタミナが全回復する。その上、保存食なので腐らない。
11.
もっと欲しい!
12.
“日本大好き”
13.
カロリーメイトは軍用食として使用されてる?
14.
>>13
俺の知る限りではされてない
それに、メタルギアソリッド3が絶賛してるにもかかわらず、携帯食料として使うにはカロリーと栄養密度が十分ではない
4ピースのブロック(スレ主の画像のに入ってる量)で合計たった400kcal、タンパク質も10g弱
追記:昔、非常食用の長期保存版があったのを思い出した
でも、売られてるのを見てからかなり時間が経ってるので、生産中止になってる可能性もある
15.
生のヘビよりはマシ?
16.
俺の好み的には、少し乾燥しすぎてる
17.
超乾燥してるりんご味で、好みじゃなかった T.T
18.
誰が何と言おうとカロリーメイトは最高だから
19.
>>18
ありがとう
なんでみんなこれを嫌うのかわからないわ
めっちゃくちゃうまいだろ
20.
>>19
なぜなら乾燥してるから
21.
>>18
冷蔵庫や冷凍庫に入れるのが好き
そうするとより食感が良くなる
22.
3年前に買ったカロリーメイトをまだ持ってる
コメント
下り坂
>22.
>3年前に買ったカロリーメイトをまだ持ってる
棄てろよ(`・ω・´)
これ高校生のころよく食べてたなぁ
安くないし食べ応えがあるわけでも美味しいわけでもないけど何故か気に入ってたんだよね
生物的にカロリーが欲しかったんかな
プレーン味の原材料
小麦粉(国内製造)、風味ファットスプレッド(乳成分、ゼラチンを含む)、砂糖、りんご加工品、卵、アーモンド、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、でん粉、食塩/カゼインナトリウム、加工でん粉、香料、カロチノイド色素
原材料だけ見ると、脱脂粉乳とか大豆たんぱくとかでんぷん粉とか、どう見てもメイン食品加工の副産物や廃材料の再利用でできてるみたいな感じだよなw その割にはうまいけどね
チーズ味ってのがあったんだ、今までプレーンがチーズ味だと思ってたけど、プレーンの原料にはチーズは入ってないんだね
チーズ味原材料
小麦粉(国内製造)、マーガリン(乳成分を含む)、砂糖、★ナチュラルチーズ、卵、アーモンド、でん粉、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、食塩/カゼインナトリウム、加工でん粉、香料、カロチノイド色素
味に期待するもんでもないでしょ、でもメープル、ポテトは美味しかったような…
スマホの中から行ける時代だ
チョコが美味しい
でも食事代わりにするには一箱では足りない
80年代からあったと思うから
この手の商品としては超ロングセラーだわ
日本料理の中で唯一美味しいと思った。
他はゴミ以下だけど、カロリメイトとソイジョイだけは美味い。
さほど美味くはないし、そんなに食べた満足感もないけど
そういうものを期待する商品じゃないし
嵩にならない携帯保存食というか
単純に空腹感を抑えるなら一本満足バーの方がグルコマンナンとか
入ってる分腹が膨れる感じ
醤油や味噌が苦手な自分が唯一安心して食べられる和食がカロリメイトだな。
スタイリッシュなとこも和食の代表って感じで好き。
特別美味しいわけじゃないけど嵩張らないし時間ないときや小腹空いた時にちょっと食べるのにいい携帯糧食って感じ
ドリンクは苦手だったな。
空腹時に食うといつもより美味く感じられて
あれ?これってこんなに美味かったっけ?
ってなるやつ