(※ブラウザの種類や拡張機能などにより、埋め込みの表示や動作がうまくいかないことがあります。その場合はお手数ですが、埋め込みのタイトルかこちらをクリックし、出典元にてご覧ください)
Kitty got owned from r/funny
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
すげぇ
チョークスラムじゃん
チョークスラム(Chokeslam)は、プロレス技の一種である。日本名は喉輪落とし(のどわおとし)。
チョークスラム – Wikipedia
概要
対戦相手の首(喉元)を片手で正面からつかみ(相撲の喉輪の状態)、もう片方の腕を添えてそのまま相手を上方へ持ち上げ、背面からマットや地面に落とす。相手が弧を描くように落とすタイプ(田上明など)、持ち上げたところからまっすぐに下方へ落とすタイプ(アメリカ人レスラーに多い)がある。
2.
RKO!
ダイヤモンド・カッター (Diamond Cutter) は、プロレス技の一種である。
ダイヤモンド・カッター – Wikipedia
概要
技をかける相手の正面に背中を向けて立ち、相手の頭を肩に乗せ、頭を持ったまま前方に大きくジャンプし自らは仰向けに倒れ、うつ伏せに倒れる相手の顔をリングマット、あるいは肩に叩きつける技である。投げ技に分類される場合と、打撃技(打ち付け技)に分類される場合とがある。
派生技
RKO
【使用者】ランディ・オートンが使用しているジャンピング・ダイヤモンド・カッターで技名はオートンの本名であるランディ・キース・オートンの頭文字を掛けたものという説が有力で使用を始める前にはダイヤモンド・ダラス・ペイジに許可をもらったとコメントしている。
相手の頭を持つ時片手しか使わないのが特徴でトリプルHなどから「なるべく高く跳んだ方が見栄えが良い」とアドバイスされている。試合終盤に電光石火で浴びせたり、相手をダウンさせた後にオートン特有の両手を大きく広げるアピールをしながら相手の死角に、まわりこむように待機して相手が起き上がってオートンと向き合った瞬間に技を浴びせるという2つのパターンが基本となっている。空中技へのカウンターとして使用される際はスーパーRKOと呼ばれる。
3.
>>2
どちらかというとロックボトム
ロック・ボトム(Rock Bottom)は、プロレス技の一種である。
ロック・ボトム – Wikipedia
概要
ザ・ロックのオリジナル技でピープルズ・エルボーと並ぶ彼のフィニッシュ・ホールド。パフォーマンス的要素の強いピープルズ・エルボーと対になる、相手にダメージを与えることを重点に置く必殺技として、裏投げやスパイン・バスターを基礎に開発された。技自体が素早く、握手した相手にいきなり仕掛けるなど奇襲として試合以外でもインパクトのある技である。
かけ方
正面から向かい合った相手の腋の下に頭を潜り込ませ、自分の片腕を相手の肩を通して首根っこに回し込んで抱え、もう片方の腕で相手の背中を抱える。その体勢から相手を上方へ持ち上げ、体を浴びせながら前方に倒れ込み、相手を後頭部・背中からマットに叩きつける。
4.
いい動きだ
5.
スムーズ
6.
ついに犬が勝った!!!
7.
犬のための総合格闘技講習:週50ドル
彼が他の子を床に叩きつけるのを見ること:プライスレス
8.
>>7
あのCMの内容すっかり忘れちゃったわ
9.
プードルはサバットを知っている
サバット(Savate=フランス語で「靴」の意味)は、護身術のひとつ。
サバット – Wikipedia
ブルボン朝時代にミッシェル・カスーによって体系化され、弟子のシャルルモン・ルクールによってフランスにおいて紳士の護身術として広まった。その後、フランス革命時には革命家たちにも広まった。南フランスでも足技主体の武術である「ショソン」があった。
本来、サバットは離れた間合いにおいて杖(ステッキ)を用いる「ラ・カン」、互いの手足が届く間合いで打撃を繰り出す「ボックス・フランセーズ」、投げや関節技を含む「リュット・パリジェンヌ」を包含する総合格闘技である。
10.
猫は足で着地しなかったな
11.
>>10
あいつは猫を悪く見せようと試みるキャットスーツを着た犬だろ
八百長だ!
12.
ワオ、自分の階級を支配してやがる
13.
気をつけろ! 気をつけろ!! 危ない!!!
14.
wwwww
俺もうちの犬がこれと同じようなことをしてる動画持ってる
15.
やべぇ、なんてスラムだ
16.
そして彼の名前は、ジョン・シナ!!!!
ジョン・シナ(John Felix Anthony Cena Jr.、1977年4月23日 – )は、アメリカ合衆国のプロレスラー、総合格闘家、映画俳優。WWE所属。
ジョン・シナ – Wikipedia
17.
ついに!!!
猫がいつも足から着地するとは限らない、議論の余地のない証拠!!!
18.
ワンコは“スラム”アタックを使う!
スラム (slam)、スラミング (slamming)
スラム (曖昧さ回避) – Wikipedia
・英語で叩きつける、(ドアなどを)ぴしゃりと閉める、などの意。
スポーツ
・総合格闘技、プロレスなどの投げ技の一種。
格闘技でのスラムは類似の言葉としてバスターが使用されていたが、近年はUFCを中心としたアメリカでスラム、スラミングに統一されており、日本もそれに準じてスラムに統一されつつある。
19.
トリプル・キティ・スープレックス
スープレックス(Suplex)は、プロレスで用いられる投げ技の一種である。
スープレックス – Wikipedia
20.
足から着地してみやがれ
21.
「犬よりも猫のほうが優れている」とのたまうすべての人へ
これでも喰らえ、クソ野郎ども!!
22.
IPPON!!!
コメント
なんてきれいな技w
これは「呼び戻し」って技なんだけど、外人は知らんだろうね
隅落し一本
ネコも受け身を取ってる
叩きつけた後によそ見して逃げられてるじゃん、残心が足らんぞ!
支えつり込み足っぽくもある
ワンコ「絶・天狼抜刀牙を使うまでもねぇな」