(※ブラウザの種類や拡張機能などにより、埋め込みがうまく表示されないことがあります。その場合はお手数ですが、埋め込みのタイトルかこちらをクリックし、出典元にてご覧ください)
Amezaiku, the 1200 year old Japanese art of sculpting candy. They look so realistic! from r/interestingasfuck
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
すごい!
絵画かと思ったよ
2.
めっちゃかわいい!
どうやって食べるのかな?
3.
>>2
まず頭を噛みちぎるんだ!
イースターのチョコレートバニーのように
4.
>>3
違う、違う!
最初に足から食べ始めて、生きたまま食べられていくのを彼らに見せなきゃ!
5.
これTED Edで見たことある!
TED(テド、英: Technology Entertainment Design)は、アメリカ合衆国のニューヨーク市に本部があるLLC。カナダのバンクーバー(過去には米カリフォルニア州ロングビーチ、モントレー)で、毎年大規模な世界的講演会「TED Conference」(テド・カンファレンス)を開催(主催)している非営利団体である。
TED (カンファレンス) – Wikipedia
カンファレンスは、1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。
TEDの事業の種類
TED Ed
アニメーションを用いた教育分野の活動である。
6.
何てこった
どうやったらそんなことが可能なんだ
7.
>>6
ガラス細工でも同じようなものを作れるよ
これよりは少し簡単だけどね
8.
なぜ飴細工だけのサブレディットがないんだ?
Redditでは特定の領域向けに焦点を当てたコミュニティをサブレディット(subreddit)と呼ぶ。これは匿名掲示板2ちゃんねるなどにおける『板』に相当するものであるが、ユーザーが自主的に立ち上げることが可能である。
Reddit – Wikipedia
9.
マジで最初、水彩画の写真かと思ったわ
コメント
チョンとは技術が違うのだよ
チョンとはwww
日本の報道は韓国の実体報道しない韓国の植民地そのもの韓国人がさくらんぼ根こそぎ盗んでることもほうしない
ここのコメント韓国の悪いとこかいたらし
But, what for って
ただの飴の塊でも細工ものでも原価は同じ、味も同じ
「どうせ食うならそのまでの細工は必要ない」は正解
「見て楽しむ要素があっていい」も正解
良くも悪くも凝り性の日本ならではの作品であり、それを認めて受け容れる鷹揚さが文化というもの
日本の報道は韓国の実体報道しない韓国の植民地そのもの韓国人がさくらんぼ根こそぎ盗んでることもほうしない
1200年の歴史ってどこのソースだろ?
固形の飴の細工は江戸時代からだったはず。
ここのコメント韓国の悪いとこかいたら重複してます韓国の奴隷か
透明感あって綺麗だなぁ
中国の龍もすごいよね