(※ブラウザの種類や拡張機能などにより、埋め込みがうまく表示されないことがあります。その場合はお手数ですが、埋め込みのタイトルかこちらをクリックし、出典元にてご覧ください)
Osaka, Japan from r/CityPorn
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
オーマイ…めっちゃ美しい!
2.
ここ行ったことある!
3.
旅の目標!
4.
>>3
義理の弟が大阪城公園を見下ろすマンションを持ってて、毎朝あの城の周りを運動のために走ってるみたいなんだけど、めちゃくちゃうらやましいわ
5.
>>3
京都、奈良、大阪、神戸、そして姫路
私の人生で最高の1週間だったよ
6.
真ん中の寺院みたいな建物は何?
編集:これだと思う https://www.japan-guide.com/e/e4000.html
7.
>>6
そう、これは大阪城
なかなかいいところだよ
8.
>>7
内部も、なんて言うか、お城感?があるんだと思ってたけど、ほとんどが近代的な大きな博物館だったよ
正直に言うと、情報が少し濃くて教科書の中を歩いてるような感じだったけど、それを差し引いてもクールだった
博物館の部分は必見だとは言わないけど、展望台からの景色はほんとにすばらしいので入場料を払う価値は十分あるよ
それに、天守閣を囲む敷地も壮観だね
9.
>>6
大阪にいるときに本当にすばらしい城を見たいと思ったら、姫路に日帰りで行ってみて
そして大阪に帰る途中に神戸にも寄ってね
10.
美しい写真だけど、真面目な質問がある
これは早朝の霧?
それとも単に空気が良くないだけ?
とにかく、大阪は私の行ってみたいリストに載ってるんだ
11.
>>10
人の量からして早朝だと思うけど、大都市なので空気の質が田舎と同じになることはないだろうね
でも自分は2年前に大阪にいたけど何も気にならなかったよ
悪臭もなく、空も澄んでた
12.
>>10
こんにちは!
いま大阪に住んでるけど、空気が悪くて霞んで見えることはほとんどないよ
大阪の東側の山に登ると街のスカイラインがよく見えるし、霞がかってることもあるけど、かなり離れたところにいないと気がつかないくらい
海がすぐ近くにあるから、それによって空気も少しは良くなると思う…知らんけど
13.
>>10
人口の多い都市では常にある程度の大気汚染があるけど、アジアの多くの場所と比較すると、かなり良好だよ
去年の8月に1週間ほど滞在したときは、雨の日も晴れの日もあったけど、スモッグが目に見える日はなかった
下の写真はあべのハルカスという市内で一番高い展望台があるところから撮ったんだけど、見ての通り視界がすばらしかった
確かにスモッグが多い日もあると思うけど、中国で見たような黄色みを帯びた空気のレベルや頻度には達してないと思う
大気汚染が大きな問題になってることはないので、心配はいらないよ
ぜひとも訪れてほしいすばらしい街だよ!
14.
>>13
それは、日本の地上と地下の交通システムが信じられないほど充実しているからかもしれない
車を運転する人は58%にすぎないんだ(アメリカは81%)
15.
美しい街だ
お城とその敷地は特にすばらしいけど、お堀もそう
街の中心部もなかなか楽しいよ
大好きだったね
16.
イェーイ!
俺そこにいるぜ!
家に帰れないので、コロナ期間中は日本(主に大阪)に住んでるんだ
この美しい城とその周辺の公園を夕日や日の出を見によく散歩してるよ
この変な年に立ち往生するには最悪の場所ではないね
城の後ろに見えるビル群の裏には川があるんだ
その川沿いには何キロも続く公園や散歩道がある
本当にすてきな場所だよ
その写真もすばらしい
17.
>>16
それがどこであれ故郷は恋しいものだと思うけど、日本で足止め食らうなら大丈夫だと思うわ
18.
去年そこ行ってきた!
なかなかいい写真も撮れたよ
19.
この場所を訪れたことがあるのは幸運だったわ
20.
自分はブラジル人だけど、これは基本的にサンパウロのスカイラインだね(その寺院を除けば)
よく撮れた写真だ!
21.
新海誠のアニメみたい
22.
大坂の陣の絵にずっと惹かれてるんだ
もし自分が巨大な家を所有できたら、最高の日本人アーティストを雇って大阪城の絵を描いてもらい、それを壁に飾って永遠に眺めていられるようにするつもり
23.
親愛なる日本、あなたは変です
決して変わらないでください
日本は本当にすばらしい場所だよ
未来と過去が混ざり合ってるのが大好きなんだ
私たち家族はまた行くのを待ちきれないわ
動画なんかじゃ良さが伝わりきらないので、体験するには実際に訪れないといけない
コメント
邪魔
周りにあるビル群はいずれ潰してほしい
梅田は潰したらあかんやろ
イチコメに草
近代ビルと天守閣の対比が良いのではないか。
東京の日本橋。明治ロマンな橋と首都高速道路の同居する格好良さに通じる。
新と旧。動と静。背反せず共存する背理。
我々の立場では一部の外国人が変と感じる価値観はどうでも良いんだけどね。
最近、異文化の適応が困難なタイプが偏見で判断している事実に気付いたよ。
未邦外国人は日本の都市に
緑が無いって思うのは
どうしてなんだろうね
そういうイメージを伝える
媒体が有るのだろうか?
実際大阪は公園が少ないよ
東京のほうが多いと思う
名古屋なんかは小さな神社も多いから緑が溢れている印象
大阪市は東京都と比べて狭いから緑が少なくて当たり前。
大阪府下に出れば古墳や緑地もあるし、すぐ奈良もそばにある。
ほぼ緑で悪かったな!
古墳も山も満喫したら、ちったぁ金落としてってくれ!
by 奈良県民
こういう海外のネットで不自然に日本を叩いてるやつや日本の嘘の情報やプロパガンダしてるのは韓国系や中国系がほとんどだから。実際は白人や黒人はたいして叩いてない。わざわざああいう日本スレに来る人は日本好きの外国人。そもそも白人や黒人は日本に興味ない人の方が多いんだから。
※あくまで個人の感想です
織田安土城、豊臣大阪城、江戸城の3つは外堀も含めて完全再現して欲しい。
世界に類を見ない巨大な規模の城の構造に、全世界が驚愕するだろう。
我々は見慣れているが、たぶんピラミッド前の市街地とか、ナイアガラの滝の前のホテルとかモンサンミッッシェル前の大駐車場とか、見ているイメージじゃないか?
分別が無く未開人である朝鮮人や中国人以外なら、基本ウェルカム
>>いま大阪に住んでるけど、空気が悪くて霞んで見えることはほとんどないよ
>>海がすぐ近くにあるから、それによって空気も少しは良くなると思う…知らんけど
自分で言っておいて、最後に責任回避の「知らんけど」
どれほど住んでいるのか知らないが、完全に大阪化されている。
偏西風、台風のおかげでもありますよ。
OBPを超高層ビルとか言われても…
皇居より派手やな・・・ ゆるさん
大阪人にとって大阪城は沢山あるオブジェの中の一つに過ぎない
インパクトで言えば太陽の塔やPLタワーの方が上
大阪城が近代的な建物でガッカリする外国人、特にアメリカ人はこれを知っておいてくれ
「お前らが焼いたんだよ」
大阪城の天守閣は1665年の落雷で焼失後、再建されなかった。
1931年昭和6年に市民の寄付によって復興し、現在は国の登録有形文化財。
以前のスレで書いたが、戦争では焼失していない。
空襲で焼け落ちたのは名古屋城な。
ラブホの城かと思った
アメリカ人は焼いてない
大阪空襲でゴッホの「ひまわり」が一枚焼失してはいるんだが。
再建時の建築基準法では、あの大きさの建物を作るには鉄骨造じゃないとダメだったんだよね。
大阪城が現在の姿になる前はな、そりゃもう汚かったんやで。
どす黒く汚れていてな。もったいないからはよ直せって文句言ってやりたかったわ。
直せば今様に昔ながらの良さが消えてもうた。
うまくいかんなぁ。
在庫は(どうせ知らんだろう?しめしめ。ウソ撒き散らすわ)ってこういう事書くんだよな。
オレは50年前の大阪城も肉眼で覚えているが、ものすごくきれいだったわ。
毎年今頃、ここは韓国人で溢れ返っていたけど今はホント静か。
変だと言われてみると大阪城が戦国時代から現代にタイムスリップしてきたみたいに見える
今の大阪城はテーマパークみたいなもんだしな
いっしょにすんな。
>人口の多い都市では常にある程度の大気汚染があるけど、アジアの多くの場所と比較すると、かなり良好だよ