(※ブラウザの種類や拡張機能などにより、埋め込みがうまく表示されないことがあります。その場合はお手数ですが、埋め込みのタイトルかこちらをクリックし、出典元にてご覧ください)
Tree in Japan being relocated to make way for a road. from r/interestingasfuck
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
これはすばらしい
2.
めっちゃクールだな
3.
尊敬
4.
アメリカもこうだったらいいのに
大多数の人は環境を気にしていない
5.
アメリカではただ切り刻むだけだ
6.
木を動かすための小さな木の線路がいいね!
この木には何か意味があったのかな?(何かの記念に植えられたとか)
それともなんてことのないただの木だったのかな?
めっちゃすごい!
7.
日本はアニメと同じくらい木を愛してるんだな
8.
新しいものを建てるために古い木を取り払うのは嫌だな
9.
>>8
自分が通っていた小学校が、日陰を与えてくれる美しい大木を何本も伐採して、小さな三角形の影を作るためだけのクソみたいなものをつくりやがったんで、めっちゃ憂鬱になったわ
さようなら、根や樹皮や虫を見ている好奇心旺盛な幼稚園児たち
こんにちは、アスファルトの上の無意味な影
10.
>>9
何だって?
それは今までで最も不必要なことだ
11.
>>9
前に通っていた小学校でも同じようなことがあったよ
12.
>>9
金を持ちすぎたバカな人たち
バナナをラップで包むのと同じ理屈だな
13.
>>12
「来年の予算を確保するためには予算を使い切らなければならない」
14.
>>8
日本人は緑地が限られていることを知っているからこそ、木や緑のものに感謝せざるを得ないんだよ
15.
>>14
それと、今でも文化の一部である伝統的な神道の信仰と関連している可能性もある
私の理解では、神道はアニミズム(岩、小川、木のようなものにも魂があると信じている)の宗教
地球を人間に服従させるものとしているアブラハムの宗教とは異なる
16.
>>15
日本の文化については一般的な知識以外は何も知らないけど、それは私の考えと完全に同じだよ
17.
>>8
日本のような小さな島国では、何でもかんでも保存するのが伝統になっている
もし日本がアメリカのようなことをしていたら、不毛の荒れ地になっていただろうね
18.
でも、この木は生き残ったのかな?
これは木にショックを与えるので、結局枯れるかもしれない
根の多くはあの形にするために切られただろうし
19.
>>18
それは時期や木の健康状態、土壌の状態など、多くの要因に左右される
現実的には、少なくともすぐに枯れることはなかったが、何年もかけてゆっくりと枯れていった可能性が高い
20.
>>19
この写真はいつのものなのか、そして現在の木の健康状態を確認する方法はあるのか
気になって仕方がない
21.
>>18
日本人はこういうことをしたことがあるだろうから、たぶんその辺はちゃんとわかってると思うぞ
22.
>>18
この木がダメになってたら、めっちゃ驚くわ
23.
自然や人を尊重する文化のない西洋諸国では、ただ地面をはぎ取って舗装し続けるだけだ!
24.
世界はもっとこうあるべき
25.
>>24
我々がそうなるように行動すれば、世界はもっとこうあれるんだよ
26.
木を壊さず自然を守るために周りのものを壊すのが本来の姿
27.
これは究極の敬意
28.
この木が助かるとは思わないが、彼らはきちんとした仕事をした
もしこの木を救えるとしたら、それは日本人だろうな
29.
誰かこの木がどこに植え替えられたのか知ってる人はいない?
30.
アメリカだったら切り倒すだろうな
31.
日本:開発するためにこの木を移動させて、環境を傷つけないようにしよう
アメリカ:ハハッ、チェーンソー、ブイーーーン
32.
>>31
私の州でも全く同じことをしてくれたわ
街中の通りでね
33.
日本人の木へのこだわりはすばらしいな
34.
心が幸せになったよ
コメント
明治神宮の森が人工的に作られた森と言ったらどんな顔をするかな?あの森は百数年前は何も無く植林で作られた森と言ったら信じるかな?
世界は知らんが日本には樹木医ってのがいるからな
木々専用の医者がいる
木の線路は曳家って言って本来家などの構造物を動かすための技術
これも日本には専用の職人たちがいる
うむ、バナナにラップしないで腐らせ大量廃棄するバカガイジンのコメントはさすがだ。
この写真上の方にあったコピーライトの部分を切ってるな・・・
ttps://www.niwaki-et-niwashi.com/blog/2017/04/30/niwaki-master-piece/?lang=en
アメリカも国定公園とかの大木を移植させる専用の重機があるくらいじゃん
https://www.niwaki-et-niwashi.com/blog/2017/04/30/niwaki-master-piece/?lang=en
ここか。
165-years-old-Machilus、樹齢165歳なんだな。
もっと歳食ってると出来ないんだろうな~
https://www.niwaki-et-niwashi.com/blog/wp-content/uploads/2017/04/165-years-old-Machilus-tree.jpg
画像リンク間違えた