(※ブラウザの種類や拡張機能などにより、埋め込みがうまく表示されないことがあります。その場合はお手数ですが、埋め込みのタイトルかこちらをクリックし、出典元にてご覧ください)
I see your dog sized Savannah cat and raise you the tanuki, Japanese raccoon dog from r/interestingasfuck
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
かわいい!
2.
おーい!
3.
犬/キツネのように見える
4.
>>3
いや、アライグマ/犬のようなものだよ
5.
>>4
アライグマもしくは犬ってこと?
アライグマと犬ってなんか似てるよね
6.
これってホントに実在するの?
7.
>>6
実在するよ
8.
チョッパー!
9.
>>8
彼はトナカイ!
タヌキじゃない!
10.
スーパーマリオブラザーズ3だと、この動物は像に変身できるよな
11.
>>10
写真を撮ると写真に変身する
12.
>>10
それはタヌキにまつわる日本の説話に関係している
13.
>>12
平成狸合戦ぽんぽこって映画見たことない?
これはすばらしい映画で、タヌキやキツネにまつわる日本の説話の多くが引用されているよ
14.
>>13
それは見たことがなかった
帰宅してすぐに見てみるよ
ありがとう
15.
>>14
これは自分のお気に入りの一つで、多くの人が見てないのは驚くべきことだよ
16.
>>15
自分はアニメや日本映画をたくさん見てるんだけど、全く知らない有名なのものをいまだに見つけるんだ
その映画は実写? アニメ? もしくはその中間?
17.
>>16
スタジオジブリのアニメ映画だよ
18.
>>17
完ぺきだ
19.
スタジオジブリの名作映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の出演者だよ
巨大金玉でも有名
20.
>>19
あの映画大好き
多くのジブリ映画は良いものが多いけど、この映画は他のどの映画よりも笑わせてくれる
他のどのジブリ映画よりも好きなシーンがあるよ
あぁ、最高だわ…
21.
>>19
うん、彼らはその映画の至るところに出てくる
かなり面白い映画だったよ
22.
>>21
すばらしかった
うちの子どもたちの小さい頃のお気に入りの映画だよ
23.
>>19
「平成狸合戦ぽんぽこ」が言及されていることを確認するためにコメントを見に来た
金玉シーンはめっちゃ面白くて、見たことがない人には絶対に見る価値があるよ
24.
どうしてプライベートアイランドの家を売ろうとするの?
25.
文字通り、マジでアライグマ犬だな(※英語でタヌキはraccoon dog。raccoon=アライグマ)
26.
うわー、本当にチョッパーのように見えるね
27.
誰か日本人はいないか?
こいつらはどんな感じなんだ?
害獣なのかペットなのか野生動物なのか
もしくはなにか面白い話はない?
28.
>>27
日本人ではないけど、フィンランドにもいるよ
彼らはアジアの複数の国に生息している野生動物だけど、毛皮用に飼育されたため、他の地域にも広がったんだ
ここでは害獣のようなものだよ
毛皮用に飼育されてて誤って広まってしまったわけだから、我々の自然にとっては本当に有害
29.
>>28
なるほど
基本的にはアライグマのようなもんだな
30.
>>29
アライグマはアメリカ原産だと思ってたけど、毛皮用の飼育もされているの?
31.
>>30
いや、彼らの迷惑行為に対してね
アライグマはいつもゴミ箱に入ってゴミを荒らすから、一般的には迷惑とされている
32.
日本ではペットとして飼ってる人もいるよ
33.
良いニュースは家を売ってくれること
悪いニュースは金を払わないと膝小僧を失うこと
34.
俺のクラッシュ・オブ・クランのリーダーはtanukiって名前www
大好きなやつだよ
35.
トニー・トニー・チョッパー
コメント
ペットとして飼ってる動画をyoutubeで見たことあるけど犬みたいに芸できてたし大人しくて可愛かった
車の前に飛び出して来るくせに
鈍い上に進行方向に逃げる。
なので轢かれやすい。
イノシシが飛び出して来たときは機敏だったぞ。
よくそれ言われるけど、東京でも川沿いとかまだまだタヌキいて深夜とか見かけるんだが
飛び出してきてもそのまま横に走り抜けてくぞ
車の進行方向に逃げるやつ見た事ない
多摩川の河原には狸もアライグマもいる
許可を取らないと飼育出来ないよ
訳すなら神話というより伝承って感じでは
うちは田舎だから狸がしょっちゅう車に跳ねられてる
都心から練馬に越して来て初めて野生の狸と遭遇した
都落ちした感が半端なかった
タヌキは東京23区はどこの区にでもいるよ
大手町や新宿ですらね
皇居には狸住んでて上皇陛下が季節ごとに何を食べてるのかとか研究して論文にしてるよ
ものすごく臭いんでしょw
臭いよ
基本的に野生動物はみんな臭いよ。ニオイで自分の縄張りを示したり情報交換とかするから。犬や猫でも強い匂いには興味を持つでしょう。化粧品の匂いは嫌うけど。
これ何年前のネタだっけ?
大昔タヌキポータルというサイトがあって
いつの間にかつながらなくなった
狸合戦は名作
アライグマみたいな諸悪の根源よりかは人畜無害な奴だな
生息域がアライグマと狸で被ってるんで、アライグマに追いやられてる現状がある
人畜無害なんてのは、その被害にあった事ないヤツが、にわか知識で書き込んでいる。
ふてぶてしい被害者面さん、具体的な話は無しw
狸は家族愛が強いから夫婦の片割れが車に轢かれるともう片方が死体に寄り添ってまた轢かれるんだよな
作り話ではなくおとぎ話と訳すべきじゃないかなあ
元はfictionなのかもしれんけど
飲み屋の前でいつもキ●タマさらしてるで
『どうぶつの森』のあいつもタヌキやで
外国の君等もよう知っとるあいつや
何かヨーロッパの連中に害獣と言い切られると、ちょっと腹が立つね。
住宅街だけど住み着いてるのがいて何度も見かけた
自治会の回覧板でも餌やったり触ったりするなと注意喚起が出てる
狸の毛皮に価値が有るのか?
偶に近くの道の駅に狸の脂とか毛皮とか売ってるがそんなに高い物じゃ無いぞ、別の動物と勘違いして無いか。
狸は食うと臭い、秋だけ臭みが抜けるらしいが。
確かに貧相な毛皮だが秋だけはたらふく喰って丸々肥って毛も背中が銀色に成って美味そうでは有る。
しかし、狸鍋の狸は実は狢の事でこっちは美味いらしい。
ここいらでは秋の狸でも誰も喰おうとはしない。
ものすごくポピュラーで上質な筆の材料>狸の毛
食ったら向こう一週間は獣臭が取れないから犬に吠えまくられるぞ
肉を生ゴミと肥だめに着けてから動物園の獣舎で食うようなもんだぞ
特に餌がなくて変なもんを食ってるヤツは触れても臭いぞ
食いもんではないのですぐに土に埋めなさい
ケモノ偏に里と書く漢字から分かる様に昔から人の暮らしの近くに住んでた動物…日本人には最も馴染みが有ると言って良い動物かと…
ペットにしてる日本人チューバーいるよね。動きがゆったりしてるから癒される。その飼い主、飼いながら何が好きで何が嫌いかなど研究してるみたいだった。たぬきは意外と神経質っぽい。
タヌキという名のタヌキ飼ってる人か。
神経質というか気が小さい
狸寝入りってのは猟師に会ってびっくりして気絶した狸のこと
その後起きて逃げるので人間を騙す動物として認識された
こっちでは「ウォッシングベア」だが、英語では「タヌキいぬ」なのかw
熊なのか犬なのかww
可愛いけど野良猫と一緒の夜行性、野良猫と同じ雑食性のせいで
野良猫に追われてどんどん都会からいなくなってるんだよね
他のレスにもあるけど
公園や住宅地にいるよ
猫の鳴き声かと思ったら狸でびっくりした
ちな江東区
フィンランドで野生化してたのか…
外来生物ならまあ害獣だわな
たぬきって、ペットにしていいのか?ダメなんちゃうん?
たぬきは近年の研究の結果で日本の固有種だよ。近い仲間は海外にもいるけど
世界的に見れば
珍獣コビトカバとトレード出来るほどの珍獣らしい…
具なのん
でも残念な動物なんだよな狸w
ちょっとお馬鹿さんw
自転車で走ってる時に横から狸が飛び出てきて、びっくりして轢きそうになったけど、狸が急に立ち止まって、元に戻るかなと思ったら私の自転車と並走しててワロタ
なぜ横に逃げないw
チョッパーってトナカイじゃないの?
道で轢かれた狸を今年だけでも5匹ぐらいは運んで供養してる
どうか轢かれないでほしい
シマシマのしっぽはアライグマ。豆知識。
ガイジンはキンタマ好き
亡くなった祖父が若いころ2回狸にばかされたことがあるといっていた 知り合いに化けて山から手を振っていたとか 夜中トンネルの前で大入道がとうせんぼしてたとか・・・昭和の時代の話ですよ
電磁波による幻覚の類とかだとは思うけどね
チョッパーと間違える意味がわからん