海外の人たちの反応(Source: Imgur)
1.
Sugoi!
2.
>>1
Suburashi!
3.
>>1
すばらしい
4.
イェイ!
5.
Google翻訳では「常識の範囲内でご自由にお使いください」と書かれているね
6.
>>5
これは「ルール34はない」ということのジブリ風の言い方なんだろうな
ルール34(英: Rule 34)は、「それが存在するなら、それのポルノがある。例外はない」ということを意味する4chan発祥のインターネット・ミームであり、存在する全ての物においてインターネット・ポルノグラフィが存在するという考え。
ルール34 – Wikipedia
ルール34の最も一般的な対象は、テレビシリーズやビデオゲームの架空のキャラクターである。
7.
>>6
ルール34を期待するのは常識なんだよなぁ
8.
>>5
インターネットはそれをチャレンジとして受け止めている
9.
Nani?
10.
>>9
自らの常識に従って使えって書いてる(超大雑把な訳だけど)
11.
>>10
おそらくクリエイティブコモンライセンス
12.
>>10
もしくは「馬鹿なことはするなよ」
13.
>>10
営利目的も含まれるのかな?
14.
>>9
omae wa mou shindeiru
15.
>>9
Ā, anata ga nihongo o benkyō shite ita to wa omowanakatta dono kurai no kikan, sore o tsukatte kimashita ka?
16.
>>15
勉強中…
17.
>>16
勉強し続け、使い続けるようにね
自分は3年半の授業を受けたけど、もう10年も前のことだから忘れてることが多いわ
18.
ディズニーは喜ばないだろうな
ディズニーはジブリのグッズをアメリカで販売してるからね
19.
メイ&ネコバスのようなジブリ美術館限定のブルーレイコンピレーションを出してくれないかな
そしたら一瞬で買う
20.
手書きの文字を見るまでは、やっとひらがなとカタカナが読めるようになったと自信を持ってた…
21.
Ara Ara
22.
#GoodGuyGhibli
23.
著作権がなくても「常識の範囲内で」と書いてあるので、法的拘束力はわからないけど、お前ら常識を発揮してくれよな
24.
>>23
アメリカではフェアユース法に該当すると思う
教育用やレビュー用、その他特定の場合に使用できる
25.
上の2つは何?
26.
>>25
思い出のマーニーとかぐや姫の物語
27.
>>26
飛行機のは?
28.
>>27
それは本当にいい映画で、楽しめたよ
『風立ちぬ』っていうタイトル
29.
思い出のマーニーはもっと注目に値する
30.
これを実現させてくれた人に感謝します
31.
いいね
これで誰もが火垂るの墓を体験できるようになるわけだ
コメント
>ディズニーは喜ばないだろうな ディズニーはジブリのグッズをアメリカで販売してるからね
何の関係が?
放映権とか著作権払って販売してるのに無料で出されたらそっちに行って儲からないからだろ
それくらい分かれ
画像を一部フリーで利用できるだけって理解していない外国人が多いな。
↑日本人?にもわかってない人がいた。
ジブリの日本用宣材画像とディズニーになんの関係が?って疑問も理解していない。
日本人はあれで通じるだろうけど、外人、特に中韓の人は勝手に商売に使うんじゃないかな。そうでなくても盗作は日常だし。常識の意味が日本とは違うから。
外国人に「常識の範囲で」って性善説に期待した表現なんざ通じる訳ねえだろ
営利目的でバンバン使われて泣きを見ろ
なんでメッセージの下にやきう民が描いてあるの?
ああ、あれが惡の華というやつか・・・
使われる事は想定してるよ
そもそも海外のアニメ文化は海賊版から始まったんだもん
今はちゃんとお金を払う人が殆どだけどね
日本では同人も含め厳密には著作権に反してても実利を取ってるしね