海外の人たちの反応(Source: reddit 1, 2)
1.
今まで見た中で一番セクシーなパトカーだ
2.
この車は栃木県警察が所有しているもの
同警察ではパトカーとしてR35 GT-Rや初代NSXも所有している
3.
>>2
初代NSXってマジか
4.
>>2
>初代NSX
日本の自動車メーカーに忠誠を誓うこと以外はドバイ警察みたいなもんだな!
5.
>>2
味をしめしてるな
6.
>>5
うむ
7.
容疑者を逮捕するのは難しそうだな
8.
LC Fの最新情報をくれ…
9.
セクシーな車だ
しかし、日本人が消費支出の少なさで悪名高いことを考えると日本の警察はどうやってこれを正当化したんだ?
10.
>>9
これとGT-Rは実は地元の実業家から寄付されたものなんだ
改造費以外に税金は使われていないんじゃないかな?
11.
>>10
なるほど
12.
>>10
あぁ、ヤクザの賄賂か
13.
近代化されたパトロールにはピッタリだと思う
14.
LC500パトカーのトランスフォーマーが欲しい!
15.
グランツーリスモSPORTでこのバージョンを登場させてくれ!
16.
世界のほかの地域(少なくとも自分が住んでいる地域)がスリムなLEDバーに切り替えるなか、日本のパトカーがいまだにあの巨大なライトバーを使っているのが大好き
17.
>>16
空気力学を台無しにしやがって!
18.
かっけぇ
日本ではトヨタ/レクサスが人気のブランドであることを示しているな
ホンダは小作人のためのブランド
19.
日本ではLC500が圧倒的に多いよ
俺が行ったときはめちゃくちゃ見たわ
アメリカでは3台しか見たことないのに
20.
いいね!
少なくとも日本は警察官に感謝の気持ちを示している
21.
>>20
アメリカの警官が日本の警官のように振る舞ってくれればもっと評価されるのに
コメント
パトライトは普通にLED
そしてLEDは光が直進する
視認性重視で光拡散の為にワザワザ大型になってるんだ
アメリカのショボいLED赤色(青色)灯は酷いぞ※州による
直前方が眩しい目くらましになってて危ないわ角度によっては逆に全く見えないわ(前の方の一般車両に色が反射してる様子で気づくレベル)
電球時代よりむしろ視認性が落ちてる有様
これに関してはリフト式のパトライト含めて日本の方が何枚も上
海外民は知らぬが仏だな
2ドアのパトカーって実用的なんかな?
こういうパトカーってのは、メーカーがイメージ戦略の一環としてつくって寄付するのが普通。もちろん、パトカーとしての実用性はあまりない。
>ホンダは小作人のためのブランド
わかってらっしゃるw
そうだね 耕運機発電機から二足歩行ロボットや航空機まで創れるメーカーだからね
税金の無駄使い。必要なし。
よく読め
寄付された車両だ
寄付したのは東証一部上場企業のCEOだそうだ。
会社の売上600億円以上、従業員数4000人以上だと。
外車よりレクサスの方が経費として税務署に認めて貰い易いんだよ。
それに処分する時の値落ちも外車より良いからな。
外車の2ドアとかスポーツカーは中々認めて貰えないから尚更だな、だからLCが多いんだよ。
高速のA地点からB地点まで他の車より少しだけ速く走ったら
白い車に呼び止められその車の中へ招待された
車種は新型クラウン
快適装備満載で思わずいい車に乗ってるんですねーってほめちまった
その後は呼び止められず速く走る方法を学習取得
当たらずとも遠からずだろう >ヤクザの賄賂
レクサス言うからLSかISやろ?って思ったらLCで笑った
LCのオリジナルの塗装の上に塗ったのか?もったいない。
真っ直ぐで車の少ない常磐道を狂った様な猛スピードで走るDQNを取り締まるためにはそれなりの早い車が必要だと思う。だから栃木県警なんでしょ?
常磐道は茨城なのだが。