ジャパニーズ・ビートルとは、日本語でマメコガネのことです。北米においては日本からの外来種で、100年ほど前に移入するやいなや、爆発的に分布を広げ、重大な農業害虫となっています。
今回は、そんなジャパニーズ・ビートルを、“少しばかり”捕まえた、と題された画像が投稿されていたので、ご紹介したいと思います。
マメコガネさん……海外で何やってんすか……な光景をご覧ください。
海外の人たちの反応(Source: reddit)
1.
多すぎだろ
2.
ジャパニーズ・ビートルがバスケ好きだったなんて知らなかったわ
3.
気持ちわりぃ!
いま、うちのイチジクの木にそいつらが群がってるんだけど最悪だよ
4.
その中に最低でも10匹はいるな
5.
だから最近そいつらを見なかったのか(笑)
6.
今夜……みんなで食べよう!
7.
それをそこにつるしているのは、君の家により引き寄せていることになるよね?
わなに使われているフェロモンは結局、通常以上の数のビートルを連れてくるから、できるだけ遠くに設置したほうがいいよ
8.
>>7
そして来年の春にはもっと増える
9.
>>7
そうだね、俺はいつも隣人に、あれを買って庭に設置するよう勧めている
10.
>>9
お前……天才かよ!
11.
>>9
もし、どうしてお宅には設置しないのか、と聞かれたらどうするの?
12.
>>11
「アレルギーなんです」
13.
若いころ、コガネムシの脚に釣り糸を結びつけて、たこのようにして飛ばしてた
14.
>>13
俺はセミで同じことやってたよ
15.
そいつらって外来種だよね?
16.
そこにダンクしてるところが見たい
17.
重さを量ってくれない?
3.6ポンド(※約1.6kg)くらいはあるように見えるな
18.
>>17
(投稿者)もう捨てちゃったけど、だいたい3ポンドくらいだったよ
昨夜、あれを3つも収穫したんだ
今夜はもっと多くなるだろうね :/
19.
>>18
捨てた?
揚げなかったの?
20.
>>19
先週、ジャパニーズ・ビートルを食べたよ
洗ってから塩とコショウを振り、4~5分間油で揚げて
味は普通だったね
21.
>>19
22.
>>21
虫は世界の飢餓を終わらせる鍵になるだろうな
23.
そいつら、いい堆肥になるよ
24.
そのわなに付いてる匂い袋を隣人の車にこすりつけてみて
おもしろい光景が見られるよ
25.
>>24
寝室の窓
26.
ミキサーにかけて、すてきなビートルジュースを作ろう
27.
>>26
beetlejuice
『ビートルジュース』 (Beetlejuice) はティム・バートン監督によるホラーコメディ映画。ビートルジュースという名前はベテルギウスの英語読みの発音にbeetle(カブトムシ)とjuice(ジュース)を当てはめたものである。アメリカでは1988年3月29日にプレミア上映されたのち、3月30日に公開され、週末興行成績で初登場から4週連続で1位になり、11週間トップ10内にとどまる大ヒットとなった。第61回(1988年度)アカデミー賞にてメイクアップ賞を受賞した。
ビートルジュース – Wikipedia
28.
あの中がどれだけ不快か想像してみて
29.
おもしろい事実:あの容器の中にいるやつらはすべて、メスのフェロモンに引き寄せられたオス
つまり、やつらは一つの容器の中で、興奮した野郎どもに囲まれ、もだえ苦しんでいる
30.
>>29
びっくり!
31.
>>29
ナイトクラブみたいだな
32.
しかし、誰が彼らをバスケットボールとして使ったんだ?
33.
そいつら、うちの裏庭にめっちゃいるよ
そして、めっちゃ馬鹿なんだよな
飛んでこっちに突っ込んでくるんだ
1匹、俺の髪の毛の中をはってたことがあるよ 🙁
34.
うちのはもう2袋がほぼ満杯だ……現れなくなるのが待ち遠しいよ
35.
で……どう調理するの?
36.
夕食はビートル・ハンバーガーだ!
37.
ジョン・レノンとオノ・ヨーコの子どもを捕まえたのかと思った
コメント